- お知らせ一覧play_arrow
-
2022/07/01 16:00
- 一覧を見るplay_arrow
有料メンバーになると?
テレビ放送、オンデマンドを通じて放送/配信された
スカパー!のサッカー番組の一部をYouTubeでご視聴いただけます。
2022/07/01 16:00
テレビ放送、オンデマンドを通じて放送/配信された
スカパー!のサッカー番組の一部をYouTubeでご視聴いただけます。
3/25(月)配信
3/25(月)から随時配信
(放送ごとに配信)
3/25(月)から随時配信
(放送ごとに配信)
4/3(水)配信
4/1(月)配信
4/1(月)配信
4/1(月)配信
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
5/2(木)配信
5/7(火)配信
5/9(木)配信
5/14(火)配信
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
6/4(火)配信
2019年6月放送。清水エスパルス の日本代表FW北川航也選手に岩政大樹氏がインタビュー。
エスパルスへの想いと現状、日本代表として参加したアジアカップでの経験などについて、二人が深く語り合いました!
6/5(水)配信
6/6(木)配信
6/9(日)配信
6/17(月)配信
6/20(木)配信
6/23(日)配信
【無料】
6/30(日)配信
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
7/1(月)配信
7/2(火)配信
7/4(木)配信
7/8(月)配信
7/9(火)配信
7/15(月)配信
7/18(木)配信
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
8/1(木)配信
8/6(火)配信
8/20(火)配信
8/26(月)配信
8/25(日)に開催される高円宮杯第11節の注目試合を配信。
EASTで2位につける柏U-18と3位清水ユースによる上位対決の行方は!?
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
9/1(日)午前9:20~配信
9/1(日)午後1:20~配信
9/2(月)配信
9/1(日)に開催される高円宮杯第12節の注目試合を配信。
EASTで7位の浦和ユースと6位市立船橋高が激突!
9/3(火)配信
2019年8月放送。サッカー自体を大きく変える今回の「競技規則改正」とルヴァン杯で導入が決定している話題の「VAR」について徹底研究する今回のJリーグラボ。
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:小川佳実(JFA審判委員会 委員長)、扇谷健司(JFAトップレフェリーグループ)
ゲスト研修員:播戸竜二(サッカー解説者)
サッカー自体を大きく変える今回の「競技規則改正」とルヴァン杯で導入が決定している話題の「VAR」について徹底研究する今回のJリーグラボ。ゲストにはかつてJリーグで「審判」として試合を支えていた小川佳実と扇谷健司を呼び、番組MC野々村芳和、ゲスト研修員の播戸竜二とともに現代サッカーにおけるルールとレフェリングの重要性を語り尽くす。知られざる審判の人間性も明らかに。盛りだくさんの緊急80分SP!
【無料】
9/5(木)配信
キリンチャレンジカップ2019「日本×パラグアイ」試合終了直後の9/5(木)午後9:35から無料LIVE配信!
2018年まで現役選手として活躍してきた元日本代表DF岩政大樹、日本代表の戦いに鋭い視点で切り込むサッカーライター清水英斗の二人が、皆さんから寄せられた質問に答えながら、試合終了直後から生放送で試合内容を深く分析!
アジア2次予選の初戦を5日後に控える中、南米の強豪パラグアイを日本に招いての一戦。森保一監督の采配と選手達のプレーから見えるものとは?
▽出演者
岩政大樹(元日本代表)、清水英斗(サッカーライター)
【無料】
9/10(火)LIVE配信
アジア2次予選「ミャンマー×日本」の試合終了直後から無料LIVE配信!
2018年まで現役選手として活躍してきた元日本代表DF岩政大樹、日本代表の戦いに鋭い視点で切り込むサッカーライター清水英斗の二人が、皆さんから寄せられた質問に答えながら、試合終了直後から生放送で試合内容を深く分析!
ついに始まるアジア予選。初戦のアウェイでのミャンマー戦における森保一監督の采配と選手達のプレーから見えるものとは?
▽出演者
岩政大樹(元日本代表)、清水英斗(サッカーライター)
9/12(木)配信
2019年8月放送。 時代と共に変化を続けた大学サッカー。その「今」に迫り、存在意義(レゾンデートル)を明らかにする!
九州大学サッカーの2強、福岡大学と鹿屋体育大学。「人づくり日本一」を掲げている福岡大学サッカー部では、去年からこの2校のリーグ戦での対戦を「九州学生クラシコ」と銘打ってイベント化しています。取材をする中で見えてきたのは大学との繋がり。この信頼関係がクラシコの成功を後押ししていました。
9/15(日)配信
9/15(土)に開催される高円宮杯第13節の注目試合を配信。
WESTで7位神戸U-18と9位福岡U-18が激突!
9/21(日)配信
9/21(日)に開催される高円宮杯第14節の注目試合を配信。
EAST2位の柏U-18がホームで首位の青森山田高と対戦!
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
10/1(火)配信
2019年9月放送。日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグ ラボ”。
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:田邊伸明(日本サッカー協会登録仲介人)
ゲスト研修員:北條聡(サッカーマガジン元編集長)
例年以上にJリーガーの海外移籍が目立った今夏の移籍市場。そこで今回のラボは「代理人」と「移籍」を徹底研究。代理人の仕事とは?日本人選手の海外移籍の傾向と対策とは? ゲストには数多くの選手とエージェント契約を結ぶ田邊伸明氏。代理人とJクラブ社長が日本サッカー界の未来の為に徹底議論します!
【無料】
10/10(木)配信
アジア2次予選「日本×モンゴル」の試合終了直後の
10/10(木)午後9:50から無料LIVE配信!
2018年まで現役選手として活躍してきた元日本代表DF岩政大樹、日本代表の戦いに鋭い視点で切り込むサッカーライター清水英斗の二人が、皆さんから寄せられた質問に答えながら、試合終了直後から生放送で試合内容を深く分析!
予選2試合目は、ホームで行われるモンゴル戦。試合内容・結果から見えてくる日本代表の現状を徹底分析したします!
▽出演者
岩政大樹(元日本代表)、清水英斗(サッカーライター)
10/14(月)配信
9/15(土)に開催される高円宮杯第15節の注目試合を配信。
EAST首位を走る青森山田高が8位尚志高を迎え撃つ!
【無料】
10/15(火)配信
アジア2次予選「タジキスタン×日本」の試合終了直後の10/15(火)午後11:30から無料LIVE配信!
2018年まで現役選手として活躍してきた元日本代表DF岩政大樹、日本代表の戦いに鋭い視点で切り込むサッカーライター清水英斗の二人が、皆さんから寄せられた質問に答えながら、試合終了直後から生放送で試合内容を深く分析!
予選3試合目は、敵地で行われるとなるタジキスタン戦。試合内容・結果から見えてくる日本代表の現状を徹底分析したします!
▽出演者
岩政大樹(元日本代表)、清水英斗(サッカーライター)
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
11/7(木)配信
2019年10月放送。日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグ ラボ”。
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:山口素弘(名古屋グランパス アカデミーダイレクター)
ゲスト研修員:播戸竜二(サッカー解説者)
今回のラボは、ゲストに現在名古屋グランパスアカデミーダイレクターを務める山口素弘氏を招き、MC野々村氏、ゲスト研修員播戸竜二氏と日本の「育成組織」について徹底研究!
早くから海外移籍する日本の若手選手が増えていることで、さらに若い世代への「育成」の重要性が増し、注目度も高まっている近年。
日本の育成の現状や今後の姿など、日本サッカーの未来の為に徹底議論します!
11/12(火)配信
2019年10月放送。 時代と共に変化を続けた大学サッカー。その「今」に迫り、存在意義(レゾンデートル)を明らかにする!
ゴールにこだわり続け、磨き上げた得点力。その中で登り詰めたA代表。挫折を経験した男の逆襲は大学から始まった。
挫折の中で選んだ、大学サッカーという選択肢の中で、彼は何を想い、何を得たのだろうか。
今回は、上田選手のサッカー人生を振り返り、当時の関係者を取材。積み重ねてきた想いと経験が大学で実るまでを描く。
11/14(木)配信
2019年11月放送。横浜F・マリノスの畠中槙之輔選手に岩政大樹氏がインタビュー。
同選手が求めるセンターバック像、将来のプラン、日本代表への想いについても、深いところまで話を聞いてきました!
【無料】
11/14(木)配信
アジア2次予選「キルギス×日本」の試合終了直後の11/14(木)午後10:30から無料LIVE配信!
2018年まで現役選手として活躍してきた元日本代表DF岩政大樹、日本代表の戦いに鋭い視点で切り込むサッカーライター清水英斗の二人が、皆さんから寄せられた質問に答えながら、試合終了直後から生放送で試合内容を深く分析!
予選4試合目は、アウェイでのキルギス戦。試合内容・結果から見えてくる日本代表の現状を徹底分析いたします!
▽出演者
岩政大樹(元日本代表)、清水英斗(サッカーライター)
11/19(火)配信
2019年11月放送。議長である平畠啓史を中心にJリーグを議論する『平畠会議』が特別分科会を開催!ズバリ議案はルヴァンカップ決勝!
なんとスペシャルゲストは、川崎フロンターレとファイナルの舞台でタイトルを賭けて戦った北海道コンサドーレ札幌のペトロヴィッチ監督! 指揮官自ら、あの決勝を徹底議論します!!
MC:平畠啓史
ゲスト:岩本輝雄、安永聡太郎
スペシャルゲスト:ミハイロ・ペトロヴィッチ(北海道コンサドーレ札幌監督)
【無料】
11/19(火)配信
キリンチャレンジカップ2019「日本×ベネズエラ」試合終了直後の11/19(火)午後9:40から無料LIVE配信!
2018年まで現役選手として活躍してきた元日本代表DF岩政大樹、日本代表の戦いに鋭い視点で切り込むサッカーライター清水英斗の二人が、皆さんから寄せられた質問に答えながら、試合終了直後から生放送で試合内容を深く分析!
コパアメリカ2019ベスト8のベネズエラを日本に招いての一戦。試合内容・結果から見えてくる日本代表の現状を徹底分析いたします!
▽出演者
岩政大樹(元日本代表)、清水英斗(サッカーライター)
11/23(土)配信
高円宮杯第16節の注目試合を配信。
WESTで行われる注目の大阪ダービーを放送!
11/26(火)配信
2019年11月放送。横浜F・マリノスのアカデミーで育ち、5チーム目となるセレッソ大阪で躍動する水沼宏太選手に岩政大樹氏がインタビュー。
今季から就任したロティーナ監督から得たもの、自身が求めるプレースタイルについて深く語ります。
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
12/1(日)配信
高円宮杯第17節の注目試合を配信。
EAST首位の青森山田高が下位の鹿島ユースとアウェイで対戦!
12/3(火)配信
2019年11月放送。日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグ ラボ”。
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:テリー・ウェストリー(Jリーグテクニカルダイレクターコンサルタント)、アダム・レイムズ(Jリーグフットボール企画戦略ダイレクター)
ゲスト研修員:森岡隆三(サッカー解説者)
テーマはJリーグの『人材育成』。10代の海外移籍に向き合わざるを得なくなっているJリーグは、2019年からアカデミー改革プロジェクト「Project DNA」を推し進めている。
そこで今回のラボは、そのキーマンである2人の外国人テリー・ウェストリー氏とアダム・レイムズ氏を招聘。
イングランドでアカデミー改革を担った2人から見るJリーグの育成の現状とは?Jから100億円の選手を生み出すには?!
ゲスト研修員に森岡隆三氏も招いた徹底議論を展開!
12/9(月)配信
高円宮杯第18節の注目試合を配信。
WESTの優勝を決めている名古屋U-18と3位・G大阪ユースが最終節で激突!
12/10(火)配信
2019年12月放送。ヴィッセル神戸の酒井高徳選手に岩政大樹氏がインタビュー。
自分自身とヴィッセル神戸の現状についてはもちろん、母親の母国であるドイツで長年プレーした経験、そして2018年W杯にも出場した日本代表への想いなど、様々なことについて深く語ってくれました!
12/24(火)配信
2019年12月放送。FC東京の橋本拳人選手に岩政大樹氏がインタビュー。
自分自身と所属するFC東京についてはもちろん、2019年に初出場を果たした日本代表への想いなど、これまでのサッカー人生と未来への展望について深く語ってくれました!
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
1/7(火)配信
2019年12月放送。日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグ ラボ”。
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:武田修宏(元日本代表・サッカー解説者)
ゲスト研修員:松原良香(サッカー解説者)
今回の研究テーマは「ストライカー」。元日本代表ストライカーでありかつてのサッカー界の大スター・武田修宏氏をゲストに迎え、「ストライカー論」について徹底研究!普段テレビで見せない武田氏のサッカーへの考え方や輝かしい過去のキャリアも掘り下げる!さらにゲスト研修員としてサッカー解説者の松原良香氏を交え、番組MC野々村芳和氏と同郷であるサッカー王国静岡県のサッカー事情についても語り尽くす。
1/14(火)配信
2019年12月放送。 時代と共に変化を続けた大学サッカー。その「今」に迫り、存在意義(レゾンデートル)を明らかにする!
関東大学リーグ1部、前年度優勝の早稲田大学は降格の危機に面していた。重圧の中で4年生が後輩達に残したものとは。
随時配信(放送ごとに配信)
2/4(火)配信予定
2020年1月放送。日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグ ラボ”。
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:名波浩(番組名誉MC)
番組名誉MCの名波浩氏が1年ぶりに帰ってきた!「Jリーグラボ」に第1回から出演する名波氏と番組MC野々村芳和氏同い年コンビが2019年のJリーグで印象に残ったトピックを徹底的に語り尽くす。 もはや定番となっている名波家の話はもちろん、野々村氏も選出に携わった年間「ベストイレブン」、さらに今シーズンよりJリーグに導入される「VAR」、さらには名波氏の監督辞任についての話題など盛りだくさんの75分SP。
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
【無料】
3/31(火)午後9:00~
LIVE配信
サッカーが待ちきれない。そんな日々に、議長の平畠啓史を中心にサッカーのあれやこれやを語り合う『平畠会議』を緊急開催することになりました。
2テーマは「今こそJリーグについて語り尽くそう」。新型コロナウイルスの影響で中断を余儀なくされているJリーグの現状、そして待ちきれない再開後の未来について、熱く深く生放送で議論いたします!
今回はYouTube無料ライブ配信。初めての方も、これまでスカパー!で楽しんで頂いていた方も、是非ご自宅の端末からご参加ください。
▽出演者
議長:平畠啓史
ゲスト:岩本輝雄、安永聡太郎、岩政大樹
随時配信(放送ごとに配信)
随時配信(放送ごとに配信)
4/28(火)配信
2020年3月放送。日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグ ラボ”。2019年放送回から、様々な研究ヒントをもたらしてくれたゲストとの名シーンを、未公開場面も含めて振り返ります。
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
総集編 #4:
#81 テリー・ウェストリー(Jリーグテクニカルダイレクターコンサルタント)/アダム・レイムズ(Jリーグフットボール企画戦略ダイレクター)
#79 田邊伸明(日本サッカー協会登録仲介人)
#82 武田修宏(元日本代表・サッカー解説者)
※()内は出演当時のもの。
4/24(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。
番組パーソナリティ吉原宏太による選手の直撃インタビューはもちろん、シュートの飛距離ナンバーワン決定戦など、試合では見る事のできない赤黒戦士の素顔に迫ります。
また、選手の生い立ちやサッカー人生をひも解くPlayers Historyも継続します。
#34(2020年4月放送)
新型コロナウイルスの影響で中断していた、チームの全体練習と練習見学が徹底したコロナ対策の中、4月3日より再開!待ちに待ったサポーターの喜びと選手たちの表情をお届けします。久しぶりにサポーターに見守られながら練習を行った選手たちは何を語ったのでしょうか?
プレーヤーズヒストリーは、2017、18シーズン途中までチームに在籍し、4月からアカデミーのフィジカルコーチに就寝した横山知伸コーチを紹介する特別編前編。コーチ就任の経緯や、思い。子供のころから大学生時代のサッカー人生を振り返ります。
4/24(金)配信
サンフレッチェ広島がお届けするスペシャルプログラム。選手の素顔やクラブの魅力が満載です。
#96(2020年4月放送)
新型コロナウィルスの影響で公式戦中断の中、選手が地域のために実施した活動や、森﨑アンバサダーのeスポーツ挑戦をご紹介。
4/21(火)配信
2020年3月放送。日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグ ラボ”。2019年放送回から、様々な研究ヒントをもたらしてくれたゲストとの名シーンを、未公開場面も含めて振り返ります。
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
総集編 #3:
#75 是永大輔(アルビレックス新潟代表取締役社長)
#77 森島寛晃(セレッソ大阪代表取締役社長)
#76 沼田邦郎(水戸ホーリーホック代表取締役社長)
#80 山口素弘(名古屋グランパス アカデミーダイレクター)
※()内は出演当時のもの。
4/14(火)配信
2020年3月放送。日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグ ラボ”。2019年放送回から、様々な研究ヒントをもたらしてくれたゲストとの名シーンを、未公開場面も含めて振り返ります。
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
総集編 #2:
#74 原博実(Jリーグ副理事長)
#78 小川佳実(JFA審判委員会 委員長)/扇谷健司(JFAトップレフェリーグループ)
※()内は出演当時のもの。
4/7(火)配信
2020年3月放送。日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグ ラボ”。2019年放送回から、様々な研究ヒントをもたらしてくれたゲストとの名シーンを、未公開場面も含めて振り返ります。
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
総集編 #1:
#73 名波浩(ジュビロ磐田監督/番組名誉MC)
#83 名波浩(番組名誉MC)
※()内は出演当時のもの。
4/2(木)配信
5/29(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。
番組パーソナリティ吉原宏太による選手の直撃インタビューはもちろん、シュートの飛距離ナンバーワン決定戦など、試合では見る事のできない赤黒戦士の素顔に迫ります。
また、選手の生い立ちやサッカー人生をひも解くPlayers Historyも継続します。
#35(2020年5月28日初回放送)
今回から、番組パーソナリティの吉原宏太が登場!
目玉企画は、選手やクラブに関わる全ての人がターゲットの「アイツに注目!」。記念すべき第1回のゲストは、福森選手!新型コロナウイルスの影響で、リモート形式のインタビューをお届けします。ステイホーム中の過ごし方や、今季注目の選手を、話してくれています。
5/29(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#77(2020年5月28日初回放送)
今回は2020シーズンのチーム始動からリーグ中断までの動き、さらには矢島選手、髙尾選手、福田選手がZOOM で現状を語ります!
5/29(金)配信
サンフレッチェ広島がお届けするスペシャルプログラム。選手の素顔やクラブの魅力が満載です。
#97(2020年5月28日初回放送)
新型コロナウィルス感染拡大の影響で公式戦の中断となった中、オンライン通信を使ってサッカー少年達と交流したファンミーティングの様子や、森﨑浩司アンバサダーとサンチェがサンフレッチェ広島を支援していただいている企業に訪問した様子を紹介。
5/27(水)配信
岩政大樹が今一番会いたい人に話を聞く「今まさに聞く」。日本サッカー界で活躍する数多くのゲストとの対話を振り返る総集編・第2弾をお届け。
5/20(水)配信
岩政大樹が今一番会いたい人に話を聞く「今まさに聞く」。日本サッカー界で活躍する数多くのゲストとの対話を振り返る総集編・第1弾をお届け。
5/13(水)配信
2020年5月10日初回放送。文化学園杉並高校サッカー部のコーチに2019年4月に就任した岩政大樹。部員は2年生以下、練習はテニスコートで行うというチャレンジングな環境で指導の道に足を踏み入れた岩政大樹が、1年間で感じたものとは?
ナビゲーターは原大悟。スカパーサッカー中継の実況としてもお馴染みで、文化学園杉並では岩政と指導の時間を共にした。今回、二人が対談し貴重な指導経験を振り返る
5/7(木)配信
2020年4月5日初回放送。岩政大樹が今一番会いたい人に話を聞く『今まさに聞く』。
今回は鹿島でCBコンビを形成した先輩・後輩の“二枚岩”による特別対談の完全版!
5/1(金)配信
2020年4月16日初回放送。日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
MC:野々村芳和、名波浩
今回はついにMCとして名波浩が番組復帰。北海道コンサドーレ札幌社長の野々村芳和との同級生コンビが復活し、中断を余儀なくされたサッカー界について語り合う。
6/26(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。
番組パーソナリティ吉原宏太による選手の直撃インタビューはもちろん、シュートの飛距離ナンバーワン決定戦など、試合では見る事のできない赤黒戦士の素顔に迫ります。
また、選手の生い立ちやサッカー人生をひも解くPlayers Historyも継続します。
#36(2020年6月25日初回放送)
新型コロナの影響で中断していたチームの全体練習が6月1日から再開!リーグ戦の再開日も決まり本格的なスタートをきったチームの近況と、直接サポーターと触れ合えなくてもSNSで情報発信を続ける選手達の取り組みをご紹介します!
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」。ゲストには、阿波加俊太選手と白井康介選手が登場!同学年で、愛媛FC時代のチームメイト。キャンプでは、3年間同部屋という二人。お互いの長所や短所など、仲良しならではのエピソードや、二人が注目する選手について話してくれました。
6/26(金)配信
サンフレッチェ広島がお届けするスペシャルプログラム。選手の素顔やクラブの魅力が満載です。
#98(2020年6月25日初回放送)
広島を代表するソウルフード「お好み焼き」。そのうまさをさせるのがお好みソース。今回はそのお好みソースを作る企業に川辺駿、野津田岳人選手が訪問。お好みソースの意外な原材料やその調理方法を教えていただきました。
6/23(火)配信
2020年6月12日初回放送。
あの平畠会議が初のリモート開催!Jリーグ不足の毎日でもどうにかサッカーを語りたいとお馴染みのメンバーが集結。今回はルヴァンカップ第1節を振り返りながら、来るべき再開にむけた楽しみをお届けします!
※#1ではA・Bグループ、#2ではC・Dグループについて議論します。
6/16(火)配信
2020年6月5日初回放送。
あの平畠会議が初のリモート開催!Jリーグ不足の毎日でもどうにかサッカーを語りたいとお馴染みのメンバーが集結。今回はルヴァンカップ第1節を振り返りながら、来るべき再開にむけた楽しみをお届けします!
※#1ではA・Bグループ、#2ではC・Dグループについて議論します。
6/12(金)配信
2020年5月29日初回放送。
岩政大樹が今一番会いたい人に話を聞く『今まさに聞く』。
今回は鹿島アントラーズ社長の小泉文明氏。テクノロジーを駆使し、常勝鹿島アントラーズをさらに先のステージへと導く小泉社長の人物像とクラブ経営に対する思いを深掘りする。
6/5(金)配信
2020年5月29日初回放送。
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:森島寛晃(セレッソ大阪社長)、望月重良(SC相模原会長)
今回はJクラブ幹部が集結。ゲストは、森島寛晃(セレッソ大阪社長)&望月重良(SC相模原会長)。MCの野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)と名波浩。静岡県で高校時代にしのぎを削った同世代4人が、コロナ禍のクラブ経営について語る!
7/24(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。
番組パーソナリティ吉原宏太による選手の直撃インタビューはもちろん、シュートの飛距離ナンバーワン決定戦など、試合では見る事のできない赤黒戦士の素顔に迫ります。
また、選手の生い立ちやサッカー人生をひも解くPlayers Historyも継続します。
#37(2020年7月23日初回放送)
ゲストには前回放送に引き続き、阿波加俊太選手と白井康介選手が登場!同学年で、愛媛FC時代にチームメート。キャンプでは、3年間同部屋という二人。お互いを知り尽くしているからこその秘密を暴露!さらに、某選手がルヴァンカップ決勝で漢気を見せてくれた裏話も登場します。
そしてコンサドーレニュースでは、クラブで行っている取り組み「クラウドファンディング」と新型コロナで社会問題化しているフードロス解消の手伝いになるべく、選手が独自に始めた「レスキューヒーロー」の活動を紹介します。発案者となった荒野選手に独占インタビュー…熱い思いを語ってくれました。
7/24(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#78(2020年7月23日初回放送)
今回はキャプテン三浦選手が登場。活動自粛期間中の日々を語ります。さらに史上初のリモートマッチとなった大阪ダービー。7月4日の1日を振り返ります。
7/24(金)配信
サンフレッチェ広島がお届けするスペシャルプログラム。選手の素顔やクラブの魅力が満載です。
#99(2020年7月23日初回放送)
マンホール蓋を製造する企業に森崎兄弟が訪問。最先端技術を見学し更には兄弟にちなんだマンホール蓋制作に挑戦します。また、サンフレッチェ広島で活躍した平繁龍一さん、丸谷拓也さん2人が務めるサンフレッチェ広島サッカースクールの様子を紹介します。
7/8(水)配信
2020年6月20日初回放送。
岩政大樹が今一番会いたい人に話を聞く『今まさに聞く』。
今回、岩政大樹が話を聞く人物はフローニンゲン所属の板倉滉。オランダリーグに身を置き、CBとして個のアピールを続ける日々で感じたものとは。延期になった東京五輪への思いも語る。
7/1(水)配信
2020年6月28日初回放送。
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:森島寛晃(セレッソ大阪社長)、望月重良(SC相模原会長)
いよいよコロナ禍から再開を決定したJリーグ。今回も前回と同じJクラブ幹部メンバーが集結。リーグが再開を決定するに至った背景や、各クラブの再開に向けた対策など、気心の知れた4人がリアルを語る!
8/28(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。
番組パーソナリティ吉原宏太による選手の直撃インタビューはもちろん、シュートの飛距離ナンバーワン決定戦など、試合では見る事のできない赤黒戦士の素顔に迫ります。
また、選手の生い立ちやサッカー人生をひも解くPlayers Historyも継続します。
#38(2020年8月27日初回放送)
昨シーズン、クラブ史上初となる準優勝に輝いたルヴァンカップが再開!コロナウイルスの影響で過密スケジュールの中で行われたグループステージの模様をお届けします。新加入選手の活躍 やあのサッカー界のレジェンドも登場します!
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」。今回のゲストはユース時代からのチームメイト、ルーキー・高嶺朋樹選手と進藤亮佑選手。ユース時代の思い出話やリーグ戦再開の話、さらにお互いの事をどう思っているのか?フリップトークで丸裸にしちゃいます!進藤選手が思う高嶺選手のすごい所とは!?
8/28(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。
クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分。
#20(2020年8月27日初回放送)
今回はチームの中で存在感を増している、柴戸海選手と汰木康也選手にフォーカス!同い年で共通点も多い2人にJリーグウォッチャーの平畠啓史さんがリモートでインタビュー。リーグ再開後の現状、さらにはプライベートにも迫ります。
8/28(金)配信
アルビレックス新潟のクラブ応援番組。
アルビレックス新潟の魅力を様々な切り口からお伝え!
#102(2020年8月27日初回放送)
待望の2020シーズン初回となる8月号(#102)は、堀米悠斗キャプテンが新型ウイルスにより激変したチームの現状、今後のリーグへの想いを語っています。ぜひご覧ください!
8/28(金)配信
サンフレッチェ広島がお届けするスペシャルプログラム。選手の素顔やクラブの魅力が満載です。
#100(2020年8月27日初回放送)
人気のスーパーマーケットで森﨑浩司アンバサダーが早朝からの仕入れ体験やPOP広告制作など、開店準備をサンチェと一緒にお手伝いします。
8/21(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。
番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#20(2020年8月20日初回放送)
今回は、町田浩樹選手のインタビュー!
8/17(月)配信
2020年7月26日初回放送。
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
待望のJ再開!無観客試合、5人交代制…etc、前代未聞の幕開けを迎えたシーズンのリアルを語りつくす!
8/7(金)配信
2020年7月23日初回放送。
岩政大樹が今一番会いたい人に話を聞く『今まさに聞く』。
ゲストは江坂任。今季さらなる活躍が期待されている大注目のFW。万能型と評されるプレースタイルのルーツに迫る。
9/25(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。
番組パーソナリティ吉原宏太による選手の直撃インタビューはもちろん、シュートの飛距離ナンバーワン決定戦など、試合では見る事のできない赤黒戦士の素顔に迫ります。
また、選手の生い立ちやサッカー人生をひも解くPlayers Historyも継続します。
#39(2020年9月24日初回放送)
ルヴァンカップ準々決勝・横浜Fマリノスとの激闘の様子をお届け!ユースの情報を発信する「赤黒ネクストジェネレーション」では、ついに開幕した「プリンスリーグ2020北海道」開幕戦の結果を!さらに高さとスピードを兼ね備えた将来のエース候補が新加入!
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」では、前回に引き続きゲストはユース時代からのチームメイト、ルーキー・高嶺朋樹選手と進藤亮佑選手。今回は高嶺選手から進藤選手の秘密が暴露されます!
9/25(金)配信
アルビレックス新潟のクラブ応援番組。
アルビレックス新潟の魅力を様々な切り口からお伝え!
#103(2020年9月24日初回放送)
9月号(#103)は今季途中に完全移籍加入した福田晃斗選手がインタビューに登場。尽きることのない運動量と献身で早くも新潟に不可欠な存在となっている福田選手が、新潟の印象、昇格にかける想いを熱く語ります。ぜひご覧ください!
9/25(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#79(2020年9月24日初回放送)
今回のPLAYERはチームの中核を担う井手口選手が登場。さらにACADEMYでは新リーグを戦う「ガンバ大阪ユース」に密着。
9/25(金)配信
サンフレッチェ広島がお届けするスペシャルプログラム。選手の素顔やクラブの魅力が満載です。
#101(2020年9月25日初回放送)
森﨑浩司アンバサダーがサンフレッチェレディースと料理対決。絶品の黄金チャーハンを作るために大奮闘します。そのほか、新発売となる、スタジアムグルメ「サンチェのハナ」をサンチェ自らが紹介してくれます。
9/18(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。
番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#21(2020年9月17日初回放送)
※放送内容は決定次第お知らせいたします。
9/18(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。
クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分。
#21(2020年9月17日初回放送)
※放送内容は決定次第お知らせいたします。
9/11(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#88 ~激動のJ序盤戦~(2020年8月27日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
サッカーのある日常が戻りつつも、一部試合の開催中止を余儀なくされるなど、コロナ禍の影響が色濃いJリーグ序盤戦。「ウィズコロナ」時代におけるJリーグのリアルを、名波浩と野々村芳和が語りつくす。さらに、指導者資格「S級ライセンス」の取得について切り込む!
10/28(水)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。
番組パーソナリティ吉原宏太による選手の直撃インタビューはもちろん、シュートの飛距離ナンバーワン決定戦など、試合では見る事のできない赤黒戦士の素顔に迫ります。
また、選手の生い立ちやサッカー人生をひも解くPlayers Historyも継続します。
#40(2020年10月22日初回放送)
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」。今回のゲストは、豊富な運動量を武器にフィールドを縦横無尽に駆け回るオールラウンドプレイヤー・荒野拓馬選手が登場!モノ申したい選手に、ぼやき節炸裂です!
クラブの情報を発信するコンサドーレニュース。チーム結成6年目、リラ・コンサドーレが皇后杯出場をかけ北海道大会決勝に進出!果たして結果は?
ユースの情報を発信する赤黒ネクストジェネレーション。プリンスリーグ北海道2020を戦う若き赤黒の戦士たち、コロナウィルスの影響により1回戦総当たり戦の中、優勝目指して熾烈な戦いを繰り広げています。
10/28(水)配信
アルビレックス新潟のクラブ応援番組。
アルビレックス新潟の魅力を様々な切り口からお伝え!
#104(2020年10月22日初回放送)
10月号(#104)は守備のユーティリティとして両サイドバック、センターバックでもプレーする新井直人選手にインタビュー。高い身体能力を持つホープに、ここまでを振り返ってもらっています。ぜひご覧ください!
10/28(水)配信
サンフレッチェ広島がお届けするスペシャルプログラム。選手の素顔やクラブの魅力が満載です。
#102(2020年10月22日初回放送)
野宿生活の長いサンチェがついにお部屋を借りることを決意。森﨑浩司アンバサダーと素敵なお部屋探しに密着しました。その他、サッカースタジアム建設予定地の今をリポートします。
10/16(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。
番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#22(2020年10月15日初回放送)
今回は、永戸勝也選手のインタビュー!
10/16(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。
クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分。
#22(2020年10月15日初回放送)
今回は宇賀神友弥選手と岩武克弥選手にインタビュー!
10/2(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#89(2020年9月26日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
いよいよ2020シーズン折り返し!新型コロナウイルスの影響で、前代未聞の超過密日程となった今季前半戦を、名波浩と野々村芳和が“ならでは”の視点で分析する。さらに、入場制限の緩和がJリーグのクラブ、そしてスポーツ界に与える影響とは―
11/27(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。
番組パーソナリティ吉原宏太による選手の直撃インタビューはもちろん、シュートの飛距離ナンバーワン決定戦など、試合では見る事のできない赤黒戦士の素顔に迫ります。
また、選手の生い立ちやサッカー人生をひも解くPlayers Historyも継続します。
#41(2020年11月26日初回放送)
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」。今回のゲストは、大卒ルーキーの田中駿汰と金子拓郎。大学選抜時代からの仲でもある二人、お互いの第一印象、尊敬している所など、普段は喋る事のない二人の関係性とは!?
新たに始まった新企画、コンサドーレの守護神 「菅野タカノリのそこんとこ どうなの?」。ドライブをしながら、菅野が選手にあれやこれやと聞いちゃいます♪台本のない新コーナーにご期待ください♪
11/27(金)配信
アルビレックス新潟の魅力を様々な切り口からお伝えするクラブ応援番組。毎回、チーム・選手・サポーター・それを支える人々などにスポットを当て、時に泣いたり、時に笑ったり、見る人を15分間引きつけてやまない豊富な内容でお送りします。
#105(2020年11月26日初回放送)
11月号(#105)は、新潟の守護神・小島亨介選手が、ここまでの戦いを振り返っています。
11/27(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#80(2020年11月26日初回放送)
今回はガンバの中盤を担う山本選手のインタビュー、さらにはラストシーズンを戦う「ガンバ大阪U-23」に密着しました。
11/27(金)配信
サンフレッチェ広島がお届けするスペシャルプログラム。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#103(2020年11月26日初回放送)
現役を引退後はちょっと運動不足の森﨑和幸C.R.Mと自粛期間中、食べてばかりの生活を送っていたサンチェがフィットネスジムで汗を流します。現役時代と変わらない基礎体力の高さを見せる森﨑C.R.Mとサンチェの奮闘をお楽しみください。
11/20(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。
番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#23(2020年11月19日初回放送)
今回は、和泉竜司選手のインタビュー!
11/20(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。
クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分。
#23(2020年11月19日初回放送)
今回は宇賀神友弥選手と岩武克弥選手へのインタビュー後編!
11/6(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#90 ~コロナ時代のJクラブ経営~(2020年10月28日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:森島寛晃(セレッソ大阪社長)、望月重良(SC相模原会長)
今季初の日本代表戦が開催された2020年10月。今回「オール欧州組」として編成された森保ジャパンを、名波浩と野々村芳和の2人がそれぞれの視点で分析する。さらに、新型コロナウイルスの影響により経営悪化に苦しむJクラブをトピックスにピックアップ。厳しい経営状況を乗り越えるべく、クラブの未来に求められることとは。
12/25(金)配信予定
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。
番組パーソナリティ吉原宏太による選手の直撃インタビューはもちろん、シュートの飛距離ナンバーワン決定戦など、試合では見る事のできない赤黒戦士の素顔に迫ります。
また、選手の生い立ちやサッカー人生をひも解くPlayers Historyも継続します。
#42(2020年12月24日初回放送)
新たに始まった台本のない新コーナー!コンサドーレの守護神、菅野が企画した「菅野タカノリのそこんとこ どうなの?」。ドライブをしながら、ゲスト選手にあれやこれやと聞いちゃいます♪ ゲストは前回に引き続き、田中駿太。コンサドーレを選んだ理由、自身のサッカーキャリア、そして、結婚感など、誰もが聞きいてみたかった事を菅野が聞き出していきます!二人だけの空間で、どんな発言が飛び出すのでしょうか♪
チームを支えてきたベテラン、早坂良太と石川直樹。同い年の二人が今シーズンで引退を決断した理由とは?オンライン会見で話した二人の思いに注目です。
12/25(金)配信予定
アルビレックス新潟の魅力を様々な切り口からお伝えするクラブ応援番組。
毎回、チーム・選手・サポーター・それを支える人々などにスポットを当て、時に泣いたり、時に笑ったり、見る人を15分間引きつけてやまない豊富な内容でお送りします。
#106(2020年12月24日初回放送)
12月号(#106)は2年目の今シーズン、21試合に出場して飛躍を遂げたGK藤田和輝選手をピックアップ。恵まれた体格を生かしたシュートストップでチームに貢献したGKに、今季を振り返ってもらいました。ぜひご覧ください!
12/25(金)配信予定
サンフレッチェ広島がお届けするスペシャルプログラム。
選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#104(2020年12月24日初回放送)
今ではスーツが欠かせない森﨑和幸C.R.M。今回はスーツにまつわる思い出を聞いたり、新作スーツの試着をしてもらいます。また世界的にも珍しい足形マンホール制作に密着。森崎ツインズの見事なマンホールができる工程をじっくりとご覧ください。
12/18(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。
番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#24(2020年12月17日初回放送)
今回は、エヴェラウド選手のインタビュー!
12/18(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。
クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分。
#24(2020年12月17日初回放送)
今回はレッズ在籍7年目の西川周作選手と、在籍9年目の槙野智章選手をピックアップ。
12/4(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#91 ~withコロナ時代に求められるJリーグ運営とは~(2020年11月29日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
突如、試合の3日前に延期が発表された2020シーズンのYBCルヴァンカップ決勝。このJリーグの決定について名波浩と野々村芳和の2人がそれぞれの視点で分析する。さらに、先日引退発表をした中村憲剛をトピックにピックアップ。数々のタイトルを獲得した憲剛のスゴさとは。
1/29(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。
クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分。
#25(2021年1月28日初回放送)
いよいよ始動した2021シーズン! 今回のウラチャンネクストでは今季からチームを率いるリカルド ロドリゲス新監督と期待の新加入選手たちの記者会見の模様やインタビューをお送りします。
1/29(金)配信
アルビレックス新潟の魅力を様々な切り口からお伝えするクラブ応援番組。
毎回、チーム・選手・サポーター・それを支える人々などにスポットを当て、時に泣いたり、時に笑ったり、見る人を15分間引きつけてやまない豊富な内容でお送りします。
#107(2021年1月28日初回放送)
2021年1月号(#107)は、筑波大学から2020シーズンに新加入した阿部航斗選手をピックアップ。アルビレックス新潟U-18出身で、クラブへの強い愛情を持ち成長を目指す阿部選手。現在地と今後の抱負を聞きました。ぜひご覧ください!
1/22(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。
番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#25(2021年1月21日初回放送)
今回は、未公開映像を中心にお届けする総集編です!
1/15(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#81(2021年1月14日初回放送)
今回はチームを戦う集団へ導いた昌子選手へのインタビュー、そしてトップ・U-23の「ホーム最終戦」、天皇杯の激闘を密着しました。
1/8(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#92(2020年12月19日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:反町康治(JFA技術委員会委員長)
2020年3月よりJFA技術委員会委員長に就任した反町康治さんをゲストに迎え、コロナ禍での代表戦やW杯予選など日本代表の活動について、名波浩と野々村芳和の2人が分析する。また、ライセンス制度もトピックにピックアップ。その中で「ロールモデルコーチ」についても言及。今後のライセンス制度はどうなるのか?
2/19(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。
クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分。
#26(2021年2月18日初回放送)
新シーズンの開幕まであとわずか!今回のウラチャンネクストでは、浦和レッズOBの坪井慶介さんが、新指揮官のもと飛躍が期待される伊藤涼太郎選手と武田英寿選手に、今シーズンにかける想いなどの話を聞きました。
2/19(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。
番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#26(2021年2月18日初回放送)
今回は、広瀬陸斗&沖悠哉選手にインタビュー!
2/5(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#93(2021年1月29日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:森島寛晃(セレッソ大阪社長)、望月重良(SC相模原会長)
ゲストは森島寛晃(C大阪)&望月重良(相模原)。Jクラブ経営陣とコロナ禍での昨シーズン振り返り・新体制について、名波浩と野々村芳和の2人が分析する。また、各クラブの移籍状況などを深堀していく。Jクラブ経営陣はどのような思いで2021シーズンに臨むのか?
3/5(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#94(2021年2月26日初回放送)
MC:々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:中村憲剛(フロンターレ リレーションズ オーガナイザー)
今回のゲストは、2021年1月1日の天皇杯決勝で18年の現役生活を終えた中村憲剛(フロンターレ リレーションズ オーガナイザー)。これまでの経歴や今後のキャリアについて深堀り! 引退試合である天皇杯決勝では出場機会がなかったが、本人はどう思うのか? また、指導者の道へ動き始めたが、なぜ現役のうちにライセンスを取得しなかったのか?
5/28(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。
クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#43(2021年5月27日初回放送)
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」。今回のゲストは、FC琉球から1年半ぶりに復帰した小野伸二選手と左足の大ケガから復帰した荒野拓馬選手!
?
クラブの情報を発信するコンサドーレフラッシュ。世界選手権に出場したカーリングチーム、北海道実業団バトミントン選手権に出場したバトミントンチーム。果たして結果は?
5/28(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。
選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#105(2021年5月27日初回放送)
今回はこどもの日に行われた、選手になった気分でピッチに入場できるイベントや、スタジアムグルメ紹介、女子チームの最新情報などをお届けします。
5/21(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。
クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分。
5月増刊号 前編(2021年5月15日初回放送)
浦和レッズの若手選手たちを大特集!10代の初々しい選手たちがゲーム形式で座談会に挑戦!さらに大卒ルーキーの伊藤敦樹選手と大久保智明選手に現在地や将来についてインタビュー!
5/7(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#96(2021年4月30日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
今回の研究テーマは「みなし開催」や「プレミアリーグ構想」。日本サッカーの発展のためにするべきこととは? さらに「VAR」についてもトピックにピックアップ! MCの2人が独自の目線で徹底深堀り!
5/7(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#82(2021年5月5日初回放送)
今回はチームを支える守護神東口選手が登場。さらに活動休止後、ホーム開幕戦となったアビスパ福岡戦に密着。
6/25(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。
クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#44(2021年6月24日初回放送)
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」。ゲストは前回に続き、FC琉球から1年半ぶりに復帰した小野伸二選手と左足の大ケガから復帰した荒野拓馬選手!
クラブの情報を発信するコンサドーレフラッシュでは、ルヴァンカップPOステージの情報をお届け!
最後はクラブ創立25年記念としてOBの柴田慎吾さんからのメッセージ!
6/25(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。
選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#106(2021年6月24日初回放送)
今回は期待の若手選手二人のプレーを森﨑浩司アンバサダーが詳しく解説。また、レジーナ期待の小川選手、上野選手のインタビューも紹介します。
6/4(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#97 (2021年5月28日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:大岩剛(JFAインストラクター)
今回の研究テーマは「センターバック」。ゲストに大岩剛を迎え、静岡の同級生トリオが「センターバック論」について考える。
6/4(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。
クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分。
5月増刊号 後編(2021年5月29日初回放送)
浦和レッズの若手選手たちを大特集!10代の初々しい選手たちがゲーム形式で座談会に挑戦!さらに大卒ルーキーの伊藤敦樹選手と大久保智明選手に現在地や将来についてインタビュー!
7/23(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#45(2021年7月22日初回放送)
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」。今回のゲストは今シーズン、名古屋から完全移籍した青木亮太選手。新天地でのプレーに対する意気込みや、ルヴァンカップでのスーパーゴールについて伺いました。さらにクラブのアカデミー情報やOB大野貴史さんによる創立25周年お祝いメッセージも!
7/23(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#107(2021年7月22日初回放送)
今回はU-24日本代表に選出された大迫敬介選手、スイス1部リーグに移籍する川辺駿選手の記者会見の様子と、その控室での表情を紹介します。
7/16(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分。
#27(2021年7月15日初回放送)今回は、この夏加入した2人に注目!前半は、日本代表 酒井宏樹選手の入団会見をお届け。後半は、浦和レッズのレジェンド 永井雄一郎さんが、江坂任選手へインタビュー。一緒にプレーしていたザスパクサツ群馬時代のエピソードや、シーズン後半の目標に迫る。
7/16(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#27(2021年7月15日初回放送)
今回は、荒木遼太郎選手にインタビュー!チームメイトが明かすプライベート情報、自身のサッカールーツやプレースタイルへのこだわりとは?
7/16(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#83(2021年7月15日初回放送)
今回は松波新監督の下 天皇杯2回戦の激闘、森下監督が就任したガンバ大阪ユースに密着。
7/2(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#98(2021年6月25日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:名良橋晃(元日本代表)、岩本輝雄(元日本代表)
今回の研究テーマは「日本代表」。ゲストに名良橋晃と岩本輝雄を迎え、A代表とU-24について徹底深堀り!!MCとゲストの4人でU-24のフォーメーションを予想!4人が考える代表メンバーとは!?
8/27(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分番組を毎月放送。
#28(2021年8月26日初回放送)
今回は、今シーズンプロデビューを果たした期待のゴールキーパー、鈴木彩艶選手にインタビュー!浦和レッズ アカデミーを経て、憧れのトップチームでのプレーで感じたことや、ゴールキーパーへのこだわりなどに、Jリーグウォッチャーの平畠啓史さんが迫る。
8/27(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#46(2021年8月26日初回放送)
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」。今回のゲストは、昨シーズンJ2で唯一の全試合フル出場を果たした大型DF・岡村大八選手。聞かずにはいられないインパクトのある名前の由来や、J1でのプレーについて伺いました。
さらにクラブのアカデミー情報や移籍情報、OB大森健作さんによる創立25周年お祝いメッセージも!
8/27(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#108(2021年8月26日初回放送)
今回はクラブ史上初となる男子チームと女子チームの共同撮影の様子をお届け!レジーナの選手が高校時代から憧れていたトップ選手に会えたときの初々しい様子は必見!そのほか、新加入選手の加入会見をたっぷりとお届けします。
8/20(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。
番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#28(2021年8月19日初回放送)
今回は、常本佳吾選手にインタビュー!前半はチームメイトが明かすプライベート情報をお届け。常本選手の意外な趣味や美意識の高さが明らかに!後半は自身が描く理想のサイドバック像に迫ります。
8/20(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#84(2021年8月19日初回放送)
今回はACLでも活躍した川﨑修平選手が登場。さらにアカデミーでは、日本クラブユース選手権全国大会への切符を勝ち取ったガンバ大阪ジュニアユースに密着。
8/6(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#99(2021年7月30日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:佐藤寿人(元日本代表)、扇谷健司(Jリーグ審判デベロップメントグループ シニアマネージャー)
今回の研究テーマは「ルール改定」。ゲストに佐藤寿人と扇谷健司を迎え、サッカー競技規則の改定ポイントについて、選手そして審判のそれぞれの目線から徹底深堀り!さらに「VAR」についてもトピックスにピックアップ。
9/24(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#47(2021年9月23日初回放送)
今回のゲストは、スタミナ自慢のサイドアタッカー・菅大輝選手。プロ5年目を迎え感じる課題や、幸せいっぱいの新婚生活について伺いました。さらに甘いマスクのストライカー・ミラン・トゥチッチ選手の加入情報や、OB曽田雄志さんによる創立25周年お祝いメッセージもお届け!
9/24(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#109(2021年9月23日初回放送)
今回はWEリーグ開幕直前に行われたレジーナの鹿児島キャンプの模様や、注目度上昇中の土肥航大選手へのインタビューをお届け!またJリーグのホームゲームで開催される様々な催し物をご紹介します。
9/17(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分番組を毎月放送。
#29(2021年9月16日初回放送)
今回は、今シーズン水戸ホーリーホックより加入した平野佑一選手にインタビュー!移籍後すぐに先発出場を果たし、レッズの環境に順応している最中の平野選手。自身のプレースタイルをどう感じているのか?サッカー解説者の水沼貴史さんが掘り下げる。
9/17(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。
番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#29(2021年9月16日初回放送)
今回は、松村優太選手にインタビュー!前半はチームメイトが明かすプライベート情報をお届け。松村選手の「こう見えて○○」というギャップが目白押し!後半はプロ2年目を迎え感じる手応えや今後の課題に迫ります。
9/17(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#85(2021年9月16日初回放送)
今回は大怪我から復帰した小野裕二選手のインタビューに、今や特別指定選手ながら救世主となった山見大登選手の特集をお送りします。
9/3(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#99(2021年7月30日初回放送)
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:岡田武史(元日本代表監督)、田中マルクス闘莉王(元日本代表)
今回で100回目の放送を迎える『Jリーグラボ』。ゲストには岡田武史(元日本代表監督)と田中マルクス闘莉王(元日本代表)を迎え、日本代表のこれまでの歩みと今後の日本サッカーについて深堀り!南アフリカW杯を経験したゲストの2人は何を語るのか!?さらに名誉MCの名波浩もリモートで出演!
10/29(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#48(2021年10月28日初回放送)
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」。今回のゲストは、ユーティリティープレイヤー・駒井善成選手。ミシャ監督との良い関係性や、2児の父ならではの駒井流子育て術に迫ります。
さらにクラブ史上最速の高校2年生でプロ契約を結んだ西野奨太選手の特集や、OB芳賀博信さんによる創立25周年お祝いメッセージもお届け!
10/29(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#110(2021年10月28日初回放送)
今回は4年ぶりに広島に帰ってきた塩谷司選手の移籍加入会見や、クラブOB・原裕太郎さんがセカンドキャリアとして指導コーチを選んだ経緯をご紹介します。
10/22(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分番組を毎月放送。
#30(2021年10月21日初回放送)
今回は、浦和レッズのキャプテン・阿部勇樹選手、浦和レッズレディースを支える守護神・池田咲紀子選手、レッズOBでサッカー解説者の坪井慶介さんによるトリプル対談をお届け!WEリーグへの心境と、ACL出場を視野に入れたシーズン終盤への思いに迫る。
10/22(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。
番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#30(2021年10月21日初回放送)
今回は、関川郁万選手にインタビュー!前半はチームメイトが明かすプライベート情報をお届け。綺麗好きの寮長である関川選手から、まさかの部屋が汚い選手の情報をゲット!後半は、プロ3年目を迎え、厳しいスタメン争いを勝ち抜くために何が必要か、自身のプレーを振り返ります。
10/22(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#86(2021年10月21日初回放送)
前半はクラブ創設30周年記念マッチと、ガンバ大阪の未来に向けた新クラブコンセプト発表に密着!後半は矢島慎也選手へインタビュー。今シーズンの夏の連戦を振り返ります。
10/1(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#101(2021年9月24日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:トム・ホーバス(バスケットボール女子日本代表ヘッドコーチ)、播戸竜二(サッカー解説者)
今回の研究テーマは『銀メダル』。ゲストには播戸竜二とトム・ホーバスを迎え、女子バスケットボール日本代表から日本サッカー界が成長するヒント探る!快挙の裏に隠された日本人ならではの練習方法とは?美しいバスケットボールをするための戦術とは?トム・ホーバスが考える「チーム」を徹底深堀り!
11/26(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#49(2021年11月25日初回放送)
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」。今回は、中盤のハードワーカー・高嶺朋樹選手のインタビュー前半戦をお届け!全試合出場中の今シーズンとG大阪戦でのプロ初ゴールを振り返る。さらにパートナー企業支援のためのクラウドファンディングの情報や、OB鈴木智樹さんによる創立25周年お祝いメッセージもお届け!
11/26(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#111(2021年11月25日初回放送)
サンフレッチェGKスクールに大迫敬介選手、川浪吾郎選手が参加!子供達と一緒に汗を流す姿に密着しました。またレジーナ新グッズを紹介!選手サイン入り色紙の販売を記念して、立花葉選手と柳瀬楓菜選手がサイン早書き対決で勝負!
11/19(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分番組を毎月放送。
#31(2021年11月18日初回放送)
今回は、今シーズンデンマーク・ミッティランから完全移籍したアレクサンダー ショルツ選手にインタビュー!UEFAチャンピオンズリーグ出場経験のあるショルツ選手は、レッズでのプレーをどのように感じているのか。サッカー解説者の坪井慶介さんが迫る。
11/19(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#31(2021年11月18日初回放送)
今回は、 関川郁万選手にインタビュー!前半はチームメイトが明かすプライベート情報をお届け。綺麗好きの寮長である関川選手から、まさかの部屋が汚い選手の情報をゲット!後半は、プロ3年目を迎え、厳しいスタメン争いを勝ち抜くために何が必要か、自身のプレーを振り返ります。
11/19(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#87(2021年11月18日初回放送)
今回は、10月に開催された「吹田スタジアムフェスタ2021」を特集!また今年の夏途中加入した柳澤亘選手へインタビュー!夏の15連戦、天皇杯3回戦での初ゴールなど、ガンバ大阪でのプレーを振り返る。
11/5(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#102(2021年10月29日初回放送)
MC:名波浩、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:那須大亮(YouTuber)、松井大輔(YSCC横浜フットサル)
今回の研究テーマは『セカンドキャリア』。ゲストに那須大亮、松井大輔(YSCC横浜フットサル)の同級生コンビを迎え、サッカー選手のセカンドキャリアについて徹底深堀り!松井選手は、なぜフットサルに転向し、現役選手の道を選んだのか?セカンドキャリアはいつから考えていたのか?海外挑戦した経緯などにも迫ります。また仲睦まじい2人の関係性も必見!
12/24(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#50(2021年12月23日初回放送)
今回は、高嶺朋樹選手のインタビュー後半戦をお届け!1人暮らしのこだわりやおウチ時間の過ごし方など隠されたプライベートに迫る!さらにクラブ初の新人にしてA代表に選出された小柏剛選手の特集や、OB石川直樹さんによる創立25周年お祝いメッセージもお届け!
12/24(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#112(2021年12月23日初回放送)
今回は、シーズン終了後に浅野雄也選手、住吉ジェラニレショーン選手が広島大学たんぽぽ保育園を訪問した模様を特集。サッカーを通して園児達と触れ合う様子は、心温まること間違いなし!また、選手達からの感謝のメッセージもお届け!
12/17(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#32(2021年12月16日初回放送)
今回は鹿島ユースの柳沢敦監督へインタビュー!鹿島で一緒にプレーをしていたお2人。前半は、お互いの印象や記憶に残るゴールシーンを振り返る。後半は、クラブの未来を支えるアカデミーについて語る。柳沢監督はどんな精神を持った選手を輩出したいのか。
12/17(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分番組を毎月放送。
#32(2021年12月16日初回放送)
今回は、今シーズン限りで退団する槙野智章選手、宇賀神友弥選手へインタビュー。10シーズンもの長い間、レッズを支えてきた2人。レッズで過ごした日々を、スタジアム DJの朝井夏美さんと共に喜怒哀楽で振り返る。
12/17(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#88(2021年12月16日初回放送)
今回は11月に行われたファン感謝デーを特集!ゲームを楽しむ選手の素顔や、ここでしか見られない選手出演CMのメイキングが盛りだくさん!また、ホーム最終戦で放映した29人の選手メッセージとセレモニーの様子もお届け!
12/3(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#103(2021年11月26日初回放送)
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:楢﨑正剛(名古屋グランパス クラブスペシャルフェロー/アカデミーダイレクター補佐/アカデミーGKコーチ)、佐藤寿人(元日本代表)
ゲストに楢﨑正剛と佐藤寿人を迎え、ゴールキーパーに求められることについて徹底深堀り!!ヨーロッパのビッグクラブで活躍できるような日本人ゴールキーパーは今後現れるのか?世界の一流ゴールキーパーと日本人ゴールキーパーの違いは?元日本代表守護神・楢﨑正剛と考えるゴールキーパー論は必見!
1/28(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#51(2022年1月27日初回放送)
番組パーソナリティ・吉原宏太の「アイツに注目」。今回は、日本代表に選出された小柏剛選手にインタビュー!昨季7ゴールを挙げたルーキーは春から一人暮らしスタート。寮での思い出や新生活への意気込みを語る。さらに浦和から新加入した興梠慎三選手のトークショーの模様と、OB名塚善寛さんによる創立25周年お祝いメッセージもお届け!
1/28(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#113(2022年1月27日初回放送)
今回は2022シーズンの新デザインユニフォーム発表会見と、満田誠選手、仙波大志選手、棚田遼選手の新加入選手発表記者会見の模様をお届け。また、シーズン始動初日のトレーニングの様子もご紹介。塩谷司選手、佐々木翔選手が意気込みを語る。
1/21(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#33(2022年1月20日初回放送)
今回は2021シーズンの総集編と題して、選手の未公開シーンを大放出!荒木遼太郎選手と松村優太選手の奮発したお買い物とは?ディエゴ・ピトゥカ選手のピトゥカというあだ名の由来は?
後半は理想のプレースタイルや鹿島の未来を語る選手・監督の姿をお届け。鹿島OBである番組MC名良橋晃が期待する来シーズンのクラブの姿とは。
1/7(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#104(2021年12月30日初回放送)
MC:野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長)
ゲスト:家本政明(プロフェッショナルレフェリー)、播戸竜二(サッカー解説者)
今シーズン限りで勇退したレフェリー・家本政明をゲストに迎え、家本自身のキャリアを野々村芳和と播戸竜二とともに徹底分析!競技規則と評価に囚われたジャッジスタイルを変化させたターニングポイントとは?選手と向き合う上で大切にしてきたマインドとは?歴代最多となるリーグ戦通算516試合を担当した「いえぽん」の波乱万丈な審判人生に迫る。
2/18(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#106(2022年2月13日初回放送)
出演:野々村芳和、平畠啓史(Jリーグウォッチャー)、ワッキー(ペナルティ)
番組MCの野々村芳和がJリーグの新チェアマンに内定!親交の深い平畠啓史、ワッキーが決定の経緯に切り込む。驚きの選考方法とは?史上初のJリーガー出身チェアマンに期待されることとは?新チェアマンが描く今後のJリーグの展望に迫る。 さらに名誉MCの名波浩、過去出演した岡田武史、森島寛晃、望月重良などゆかりのある方々からメッセージも!
2/18(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分番組を毎月放送。
#33(2022年2月17日初回放送)
今回は、新シーズン開幕に伴い、新加入の犬飼智也選手、岩尾憲選手にレッズOBの坪井慶介さんがインタビュー!レッズの印象や自身のストロングポイント、今シーズンの意気込みなどを伺う。また犬飼選手と坪井さんがある趣味で意気投合!岩尾選手が埼玉で楽しみにしていることとは?
2/4(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#105(2022年1月28日初回放送)
出演:名波浩(松本山雅FC監督)、野々村芳和(北海道コンサドーレ札幌社長(収録時))
名誉MCの名波浩が久しぶりに番組復帰し、野々村芳和と札幌・松本山雅を中心に2021シーズンを振り返る。
悔しくもJ3降格となってしまった松本山雅。6月の監督就任後、キーとなった試合は?監督が感じたチームに不足しているものとは?また2021シーズンのJリーグ全体、引退選手を振り返りながら、2022シーズンへの意気込みを伺う。毎年恒例、お2人の個人目標も発表!
3/18(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#107(2022年3月14日初回放送)
出演:野々村芳和、佐藤寿人(元日本代表)、平畠啓史(Jリーグウォッチャー)
番組MC・野々村芳和のJリーグ新チェアマン就任前夜の今回は、ゲストに佐藤寿人、平畠啓史を迎え、日本サッカー、Jリーグが抱える課題への見解を語る。サッカーファンと各クラブのサポーターの作り方の違いとは?サッカーを知らない方にJリーグの魅力を伝えるには?「サッカーという”作品”を作りたい」新チェアマンが描く今後のJリーグの展望にも迫る。
4/29(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#52(2022年4月28日初回放送)
今シーズンも北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組をお届け!
番組パーソナリティ・吉原宏太の『アイツに注目』では、「利き足は頭」の大型ストライカー・中島大嘉選手にインタビュー!ルヴァンカップ第2節・柏戦でのヘディングシュート2発の手ごたえや、トレードマークの髪型の由来に迫る。新コーナー『コンサのお仕事』では、アカデミーGKコーチの曵地裕哉さんに密着!
4/29(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#114(2022年4月28日初回放送)
今シーズンもサンフレッチェ広島のクラブ応援番組がスタート!この番組でしか見られない選手の素顔やインタビューなどの貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
今回はスキッべ新監督が描く「即時奪回」の攻撃スタイルや若手ホープの1人・満田誠選手のプレーなどを森﨑浩司アンバサダーが解説。また女子チームのレジーナにジュニアユースが誕生。始動初日の様子をご紹介します。
5/27(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#53(2022年5月26日初回放送)
番組パーソナリティ・吉原宏太の『アイツに注目』では、ヘディングと対人守備の強さが武器の岡村大八選手にインタビュー!ルヴァンカップ第4節・京都戦でのヘディングシュートや、かつてJ2群馬で一緒にプレーをした大前元紀選手との再戦を語る。
新コーナー『コンサのお仕事』では、選手に1番近い存在のチーム広報に密着!
5/27(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#115(2022年5月26日初回放送)
今回はスキッべ監督がユースチームを特別指導する様子や、新加入のナッシム・ベン・カリファ選手の会見の模様をお届け。また、4月を公式戦無敗で終えた好調の要因を森﨑浩司アンバサダーが解説する。
5/20(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#34(2022年5月19日初回放送)
今回のゲストはルヴァンカップ第5節・大分戦で移籍後初ゴールを決めた樋口雄太選手!前半のチームメイトが明かすプライベート情報では、意外にもいじられキャラだと判明!後半は、自身のターニングポイントである鹿屋体育大学時代や、ヴァイラー監督が求めるプレーについて語る。
5/6(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#108(2022年4月30日初回放送)
MC:野々村芳和
ゲスト:稲本潤一(南葛SC)、今野泰幸(南葛SC)
番組MC・野々村芳和がJリーグチェアマンとして初めて出演する『Jリーグラボ』。チェアマンの近況報告から始まる108回目の放送はゲストに南葛SCの稲本潤一と今野泰幸を迎える。当時のナビスコカップがデビュー戦のゲスト2人。今や若手の登竜門となっているルヴァンカップをどう見ているのか?今シーズンで30周年記念大会となるルヴァンカップを語る。
6/24(金)配信
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#54(2022年6月23日初回放送)
今シーズン新加入した選手をご紹介する『ニューフェイスインタビュー!』では、立正大学から特別指定を経て加入した田中宏武選手にフォーカス!プロ1年目の所感や一足早くプロ入りを果たした弟・渉選手の存在を語る。『CONSADOLE NEWS』では、天皇杯の2回戦とルヴァンカップのプレーオフステージ第2戦を振り返る。
6/24(金)配信
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#116(2022年6月23日初回放送)
今回は大自然を満喫するユースチームを特集!また広島OBにして現在はスペインで活動する丹羽大輝さんが広島を訪問。森﨑和幸&浩司兄弟とともに広島市立矢野幼稚園で園児とふれあう様子やユースチームへの熱い指導の模様をお届け。
6/17(金)配信
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#35(2022年6月16日初回放送)
今回のゲストは、今季のリーグ戦・カップ戦で通算6ゴールを決めているアルトゥール・カイキ選手!前半のプライベート情報では、チャームポイントのひげを生やし始めたきっかけが明らかに!後半は、これまでの移籍に関してや自身のプレースタイル、ヴァイラー監督が求めるプレーについて語る。
6/17(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#89(2022年6月16日初回放送)
今回は、スタジアム場外広場「ロート Well-being パーク」にて行われた5月の催しや新マスコットをご紹介。また、ルヴァンカップ、天皇杯の試合情報や今季完全移籍したGK・加藤大智選手のインタビューをお届け!
6/3(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。Jリーグチェアマンの野々村芳和がMCを務め、様々な角度から日本サッカーを分析します!
#109(2022年5月30日初回放送)
MC:野々村芳和
ゲスト:羽生直剛(FC東京クラブナビゲーター)、佐藤勇人(ジェフユナイテッド市原・千葉クラブユナイテッドオフィサー)、間瀬秀一(ワイヴァンU13監督兼ジュニアユースダイレクター
今回の研究テーマは「オシムさん」。オシムさんと縁の深いゲスト3人を迎え、日本サッカーを語るうえでは欠かせない“オシムサッカー”について徹底深堀り!!オシムさんの印象や思い出とは?オシムさんから学んだ事とは?オシムチルドレンで指導者になりそうな人とは?
【NEW!!】7/1(金)配信
日本が世界で戦う為には何が必要か? 日本サッカーの水準向上を目的に開設された特務機関“Jリーグラボ”。
#110(2022年6月25日初回放送)
MC:野々村芳和
ゲスト:鈴木満(鹿島アントラーズ フットボールアドバイザー)、佐藤寿人(元日本代表)
今回の研究テーマは「GM」。鹿島アントラーズのフットボールアドバイザーの鈴木満をゲストに迎え、GMのお仕事から学んでいく。良いクラブの作り方とは?クラブのGMになるには?MCの野々村芳和とゲストMCの佐藤寿人が「常勝軍団・鹿島アントラーズ」を作った鈴木満に迫る!
【NEW!!】7/1(金)配信
浦和レッズのクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分番組を毎月放送。
#34(2022年6月30日初回放送)
新コーナー『大原アフタートーク』がスタート!練習終わりの西川周作選手、岩尾憲選手、安居海渡選手が様々なお題に沿って赤裸々に語る。サッカー人生で1番緊張した瞬間は?忘れられないプレーとは?選手のみの空間でどんなトークが繰り広げられるのか!?
7/22(金)配信予定
鹿島アントラーズのクラブ応援番組。番組MCの名良橋晃が選手の魅力を深く掘り下げます。
#36(2022年7月21日初回放送)
※放送内容は決定次第お知らせいたします。
7/22(金)配信
ガンバ大阪を愛する全ての人々へ、PLAYER、GAME、CLUB、SUPPORTER、ACADEMY、あらゆる視点から最新情報をお届けします。
#90(2022年7月21日初回放送)
※配信内容は決定次第お知らせいたします。
7/29(金)配信予定
浦和レッズのクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる30分番組を毎月放送。
#35(2022年7月28日初回放送)
※放送内容は決定次第お知らせいたします。
7/29(金)配信予定
北海道コンサドーレ札幌のクラブ応援番組。クラブの自主企画・撮影・編集により、クラブの魅力を深く掘り下げる15分番組を毎月放送。
#55(2022年7月28日初回放送)
※配信内容は決定次第お知らせいたします。
7/29(金)配信予定
サンフレッチェ広島のクラブ応援番組。選手の素顔やインタビューなど貴重映像とともにクラブの活動をお届けします。
#117(2022年7月28日初回放送)
※配信内容は決定次第お知らせいたします。
こちらのチャンネルで配信する動画は全て、
「スカパー!サッカーセット」もしくは、
「サッカーLIVE(旧スカパー!サッカーオンデマンド)」で
ご視聴いただける番組・コンテンツです。