7月12日放送のサッカー情報番組「スカサカ!ライブ」#111では、仙台を特集。OBの岩本輝雄氏が練習場に足を運び、取材を行った。
仙台は現在、最下位の鳥栖と勝ち点5差の13位に位置している。岩本氏は今シーズンのチームの印象について、このように語った。
「序盤戦はかなり苦しんだ。昨シーズンの主力選手を引き抜かれて、少し渡邉(晋)監督も悩んでいる印象はあったが、途中からメンバーとフォーメーションを変えて良い方向に進んできている」
昨シーズン、J1で11位に終わった仙台は、板倉滉(フローニンゲン)、野津田岳人(広島)、奥埜博亮(C大阪)といった主力選手が移籍。今シーズンは、第2節から4連敗を喫して最下位に落ちると、その後も降格圏に低迷した。しかし、第14節から4連勝を果たし、最高で10位まで順位を上げた。
就任6年目を迎えた渡邉監督は、最下位から浮上した理由について「攻守をコンパクトにするために4-4-2に戻した。選手の特徴に合っているし、それが結果にも繋がっている」とフォーメーションの変更を挙げた。
このフォーメーション変更には選手たちも手応えを感じており、平岡康裕は「3バックよりカバーリングがはっきりしている」とコメント。長沢駿は「2トップで連携できるのがやりやすい」と語っており、攻守両面で4-4-2がチームにフィットしているようだ。
そして、最下位からの浮上の理由として、選手たちが共通して挙げたのが意識の変化だ。その変化が明確に感じられたのが、第14節に向けた1週間の練習だと渡邉監督は語った。
「清水、磐田との連戦(第12節、13節)が大事だと発破をかけていたんですけど、連敗に終わってしまって。それを受けて、選手たちは危機感を持って、本当に目の色を変えてやるようになった。遅いと思うかもしれないが、あのタイミングで気づいたからこそ今がある」
後半戦に入ったリーグ戦の注目選手として、岩本は道渕諒平の名を挙げた。ルヴァンカップ・プレーオフステージ第2戦の名古屋戦では、利き足ではない左足でスーパーゴールを記録。本人は「4連勝している時期のようなパフォーマンスを出せるようにやっていきたい」と今後の抱負を語った。
毎週金曜日21:00から生放送されているサッカー情報番組「スカサカ!ライブ」。次回は7月19日(金)21:00放送スタートの予定で、川崎Fの特集や、日本代表MF小林祐希のインタビュー後編などを放送する。次回の放送内容はこちらから>>
【過去ニュースはこちら】
●J1王者・川崎Fに惜敗した明治大。キャプテン佐藤亮「大学サッカーに戻ったら負けてはいけない」
●コパアメリカで若い世代が躍動。東京五輪、カタールW杯に向けて期待が膨らむ
●プロへの憧れはなかった。日本代表・室屋成が学生時代を振り返る
●女子サッカー人気復活へ。横山久美は初のW杯で活躍を誓う
●キリンチャレンジ杯に臨む森保ジャパン。柴崎岳の“相棒”と、伊東純也の起用法は...?