6月30日放送の「~日本人を応援せよ!!~ Football Time Line」#28では、ヨーロッパで戦う日本人選手の最新情報が放送された。
ブンデスリーガは27日に最終節を迎えた。大迫勇也が所属する17位のブレーメンは、入替戦進出をかけてケルンと対戦。2シャドーの一角に入った大迫は、22分に貴重な先制点を上げる。このゴールでチームは勢いを増し、最終的には大量6得点を奪取。大迫は古巣相手に2ゴールを決め、6-1の完勝に大きく貢献した。
同時刻に開催された試合で、16位のデュッセルドルフが敗れたため、ブレーメンはハイデンハイムとの入替戦に回ることが決まった。大迫はラスト4試合で4得点を挙げ、最終節のMVPを受賞。スペシャルゲストの川勝良一氏は、先制点のシーンを振り返り「味方のシュートミスに近いアシストからだったが、余裕を持って狙っていた」と好調ぶりを感じた。
ブレーメンはシーズンを通して得点力不足に悩まされていたが、最終節で6得点。フットボールキュレーターのミムラユウスケ氏は、1トップのニクラス・フュルクルク、2シャドーのミロト・ラシツァと大迫に注目し、「フュルクルクは開幕早々に大怪我を負っていたので、3人が共演したのはこれが初めて。最後のピースが埋まった」と分析した。
今シーズンからブレーメンに加入したフュルクルクは、9月に左膝の前十字靭帯を断裂。シーズン中の復帰は絶望的かと思われていたが、新型コロナウイルスの影響によるリーグ戦の中断を経て、終盤に復帰を果たした。
また、大迫も終盤にかけて台頭したが、ミムラ氏は「中断前はクラブと代表を無理しながら両立していて、パフォーマンスが落ちた。中断によってゆっくり休めたので、最後に調子が上がってきた」と要因を挙げた。
中断前は17位に沈んでいたブレーメンだが、中断後だけの成績を見ると9位。平均勝ち点は0.72から1.44と2倍になった。まさに中断期間をプラスに変えたチームと言えるだろう。
ブレーメンは入替戦で、初昇格を狙うハイデンハイムと対戦する。ハイデンハイムは2部第33節でハンブルガーとの直接対決を制して3位に浮上すると、最終節は敗れたものの、4位ハンブルガーも敗れたため3位の座をキープして入替戦進出を果たした。来季1部の切符が賭かるだけに、激しい試合になることが予想される。1stレグは7/2(木)深夜3:20から、2ndレグは7/6(月)深夜3:20からスカパー!で生中継される。
毎週火曜日21:00から無料生放送されている「~日本人を応援せよ!!~ Football Time Line」。次回は7月7日(火)21:00放送スタートの予定となっている。放送予定はこちらから>>
【過去ニュースはこちら】
●C・ロナウドと対峙した冨安健洋。水沼貴史氏は守備の対応を絶賛
●「ラモン・ディアスを思い出した」絶好調・鎌田大地を渡邉一平氏が分析!
●完全移籍を勝ち取った遠藤航。ドイツでの守備意識の変化を語る
●鎌田大地が2試合連続ゴール!松原良香氏が語る“鎌田が信頼される理由”
●もがき苦しむ大迫勇也。川勝良一氏は世界的ストライカーに役割を例える